ABOUT US 当寺について

CONCEPT コンセプト

三重県伊勢市に静かに佇む、【かさもりいなり法住院】。「かさもりいなり」の愛称で親しまれる当寺は、当山の宗派、和宗の宗祖である聖徳太子の教えを大切にし、宗派を問わず、どなた様も安心して参拝していただけるお寺です。

まわりの環境など、さまざまなものからストレスを受け、何かと忙しない現代社会。自分自身とゆっくり向き合い、心からほっとできる時間を取るのは、なかなか難しいでしょう。
そこで当寺が大切にしているのは、「単なるお寺」としてではなく、人々の心をつなぎ、安らぎと癒やし、そして希望を与える場所であり続けたいという想いです。

仏教のなかで説かれている教えは、あわただしく日々を過ごす私たちの心にそっと寄り添い、いつでも大切なことに気づかせてくれます。ご先祖様や故人様への祈りを通じて、つい忘れてしまいがちな感謝の心を育むお手伝いをさせてください。どんなときも、真心を込めて対応いたします。

POINT 当寺のこだわり

  • 宗派を超えて寄り添う、
    伊勢の温かいお寺

    地域の皆様から「かさもりいなり」の愛称で親しまれる当寺。葬儀や法要、永代供養、ご祈祷など、どの仏事においても宗派は問いません。大切な地元・伊勢に根ざしたお寺として、
    すべての方々に安心してご相談いただけるよう、どんなときも温かく、柔軟な対応を心がけています。
  • 祈りと伝統が息づく、
    初かさもり大祭

    「初かさもり大祭」は、一年に一度、成人の日に行われる当寺の重要な行事です。商売繁盛や家内安全の守り神である稲荷神様に日々のお礼を伝え、祈りを捧げるこの祭典には、毎年数百人の方が参拝。この日は当寺にとってはもちろん、地域の方々にとっても特別な意味をもち、当寺の伝統として大切に受け継がれています。
  • 人生の節目と日々の不安に寄り添う、
    丁寧なお祈り

    厄除開運や家内安全、無病息災などのお願いをしたいときや、初宮詣や七五三詣といった成長の第一歩となる特別な日において、心を込めてご祈祷を行います。どなたでもご依頼いただけますので、ぜひお気軽にご連絡ください。また、毎月15日には護摩供祈祷を執り行っています。日々の生活のなかで不安や悩みを感じたときには、ふらっと気軽にお越しください。

OVER VIEW
お寺概要

  • 寺名
    かさもりいなり法住院
  • 住所
    〒516-0062
    三重県伊勢市浦口3-1-29
  • 営業時間
    9:00~18:00
  • 電話番号
    0596-28-6938
  • 代表者
    桃尾 幸順